終身保険を解約したので、
- 保険見直しのきっかけ
- 解約理由
- 解約方法
- 解約時のデメリット
をお話しします。
契約していた保険
-
- マニュライフ生命の低解約返戻金型終身保険
- 結婚した時に、夫婦で「老後資金作り」を目的として契約
- 月1万、年間12万の積み立て
保険を見直したきっかけ
最近、夫婦でリベラルアーツ大学でお金の勉強をしています。
その中で、「必要な保険と不要な保険がある」という話がありました。

私も保険に入ってるわ。
「不要な保険」が気になる…。
リベラルアーツ大学の両学長曰く、保険は保険。投資は投資。貯蓄は貯蓄。
ごっちゃにしない!
とのことです。
私は、投資や貯蓄を目的として保険に加入してるなと思い、見直すことにしました。
解約した理由
解約の理由は、投資や貯蓄の目的で入っていたからです。
保険の目的は、保証であるべきなのに、他の部分を目的にしてました。
契約当時は投資をしてなかったので、将来お金が増えるならと思って加入しました。
しかし、現在は投資をしています。
あえて、保険で投資をしなくていいなと思いました。
保険を通して運用すると
- 手数料が高い
- 運用利率低め
これでは、コスパが悪いと感じました。
もしもの時はどうするのか?
もしもの時の保証額は、今ある貯金で賄える程度の設定だったので解約しても問題ないと判断しました。
そして、もしもの保証は、掛け捨ての生命保険を検討することにしました。
マニュライフ生命の解約方法
マニュライフ生命の解約方法は簡単でした。
- ウェブサイトのマイページより解約の申し込み。
- 書類が郵送される。
- 書類にサインをして、保証書原本と共に返送して完了。
以上です。
人が関わることはありませんでした。

人が関わると、引き留められるのかなと心配があったけど
一切なかったら、ここは良かった!
解約時のデメリット
解約返戻金が満額じゃない
低解約返戻金型終身保険を契約していたので、今まで支払ってきた金額は戻ってきません。
支払った額は、6年で72万です。
その内、返戻金は約50万でした。

勉強足らずだったな。
約20万…1か月の生活費…さようなら…
解約返戻金に対する税金がかかるかも?
解約するとお金が返戻されます。
返戻金は一時所得として、所得税の課税対象になるようです。
以下が計算式になります。
しかし、今回の場合、(払込保険料合計額+50万円)が解約返戻金より下回るので、課税は無しです。
ちなみに、保険契約者と受取り人が異なると、所得税ではなく、贈与税がかかるそうです。

いろんなものに税金ってかかるんだ!
まとめ
- 保険見直しのきっかけ
- 解約理由
- 解約方法
- 解約時のデメリット
について話ました。
お金の勉強は、難しくて大変ですがとても大事だなと痛感します。
お金が無いと生きていけませんからね。
勉強しようかなって思った方は、リベラルアーツ大学おすすめです!

可愛いライオンの両学長が丁寧に教えてくれますよ!
本も出ていて、とても人気です。
書店にもたくさん置かれてますね!
無料~1000円程度で勉強できる良い時代!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント